お中元のお返しのマナーを解説!のしや会社に喜ばれるギフトの選び方

カテゴリー |

PsyPre運営

お中元のお返しに悩んでいませんか?この記事では、お中元のお返しの基本マナーから、のしの書き方、会社への対応、そして喜ばれるギフト選びまで、あなたの疑問を解消し、スマートな対応をサポートします。

この記事を監修した人
清野飛鳥
ギフトコンシェルジュ
清野飛鳥
オンラインギフトモール「PsyPre」の運営責任者。取り扱い商品の選定からデザイン、マーケティングを担当しています。また、ギフトインフルエンサーとしても活躍しており、SNSの総フォロワー数は間もなく10万人に。経験を活かして、おすすめのギフトを紹介いたします。
清野飛鳥
ギフトコンシェルジュ
清野飛鳥
オンラインギフトモール「PsyPre」の運営責任者。取り扱い商品の選定からデザイン、マーケティングを担当しています。また、ギフトインフルエンサーとしても活躍しており、SNSの総フォロワー数は間もなく10万人に。経験を活かして、おすすめのギフトを紹介いたします。

お中元のお返しは本当に必要?基本の考え方

お返しは基本的に不要。感謝の気持ちを伝えることが大切

お中元は、日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを込めて贈るものです。そのため、受け取った側からお返しをする必要は基本的にありません。むしろ、無理にお返しを贈ることで、相手に気を遣わせてしまう可能性もあります。重要なのは、お中元を受け取ったことへの感謝の気持ちをしっかりと伝えることです。電話や手紙、メールなどでお礼の連絡を入れるだけでも、十分感謝の気持ちは伝わります。

お返しが必要なケースとは?

お中元は本来お返しが不要とされていますが、以下のような場合にはお返しを検討すると良いでしょう。
・相手が目下の方からの贈答で、かつ今後も良好な関係を築きたい場合。
・「お祝い」や「お見舞い」として贈られた場合。
・お中元ではなく、「贈答品」として受け取ったと感じる場合。
・日頃から親しい間柄で、お互いに贈り物をし合っている場合。
・高額な品物を受け取ってしまい、お礼の気持ちを形で表したい場合。
このような場合は、感謝の気持ちをより丁寧に伝えるために、お返しを贈ることで相手への配慮を示すことができます。

お中元のお返しをする際のマナー

お中元のお返しを贈る場合は、いくつかのマナーを守ることが大切です。

お返しを贈る時期とタイミング

お中元のお返しは、品物を受け取ってから3日以内、遅くとも1週間以内に贈るのが望ましいとされています。相手が品物を受け取ったことを確認してから贈るのが一般的です。

時期を逃してしまったら?残暑御見舞や御礼で対応

お中元のお返しは、お中元を贈る時期に準じますが、地域によって期間が異なります。一般的には7月初旬から8月7日頃までとされています。もしお返しの時期を過ぎてしまった場合は、表書きを「残暑御見舞」として贈ることができます。この場合、立秋(8月7日頃)から8月末日頃までが目安です。もし、残暑御見舞の時期も過ぎてしまった場合は、「御礼」として贈るのが適切です。感謝の気持ちを伝えることが重要ですので、遅れても贈ることが大切です。

のしの書き方とお渡し方

お中元のお返しには、適切な「のし」を選び、正しく書くことが重要です。

水引の種類と表書き

お中元のお返しには、紅白の蝶結びの水引を使用するのが一般的です。これは何度でも結び直せることから、繰り返しても良いお祝い事や季節の挨拶に用いられます。表書きは、基本的には「御礼」と書くのが適切です。ただし、相手が親しい身内の方の場合や、お祝いの意味合いが強い場合は「内祝」とすることもあります。

のしに名前を記載する際の注意点

のしには、贈り主の氏名を記載します。フルネームで記載するのが丁寧です。会社として贈る場合は、会社名と役職、氏名を記載します。

贈る品物の選び方

相手との関係性を考慮する

贈る品物は、相手との関係性や、贈られてきた品物の内容によって選ぶのが適切です。相手の好みやライフスタイルを考慮し、相手に本当に喜ばれるものを選ぶことが大切です。例えば、消費期限の短いものや、置き場所に困るような大きなものは避けるのが無難です。

贈ってはいけない品物とは

お中元のお返しとして贈る際に、避けるべき品物もあります。
・現金や商品券: 「お礼」として贈る場合は問題ありませんが、「お返し」と捉えられ、相手によっては「突き返された」と感じる可能性があります。
・刃物や割れ物: 縁を切る、壊れるといったイメージがあるため、お祝い事には不向きとされています。
・履物や肌着: 相手を踏みつける、生活に困っているといった意味合いを持つことがあるため、避けるべきです。
これらの品物は、相手に不快な思いをさせたり、失礼にあたると捉えられる可能性があるため、避けるようにしましょう。

お中元のお返しを会社へ贈る場合のマナー

会社宛てにお中元が届いた場合のお返しは、個人への場合とは異なるマナーがあります。

会社全体へのお礼が基本

会社や取引先からお中元が届いた場合、基本的には会社全体へのお礼と捉え、個別にお返しをする必要はありません。感謝の意を伝えるために、部署内で回覧する、全体朝礼で感謝を述べる、または代表者がお礼の連絡を入れるなどの対応が一般的です。

個別の贈り物をする際の注意点

もし、個人的にお世話になっている上司や同僚からお中元を受け取り、お返しをしたい場合は、会社の規定を確認することが重要です。会社によっては、金品の授受に関する規定があるため、トラブルを避けるためにも事前に確認しましょう。個人的な贈り物をする場合も、相手に気を遣わせないよう、ささやかな品物を選ぶのがスマートです。

お中元のお返しにおすすめの厳選ギフト25選

日頃の感謝を伝え、相手に喜んでいただけるようなお中元のお返しにぴったりのギフトをPsyPreの商品一覧から厳選してご紹介します。

上品な味わいの和菓子・洋菓子

濃蜜チーズケーキとミニドライフラワー | CALMATI

3種類のチーズを使用した濃厚なチーズケーキで、甘さ控えめながらチーズの塩味が特徴です。付属のハチミツやワインとの相性も抜群で、白砂糖不使用、保存料・着色料無添加にこだわった一品です。ミニドライフラワーのメッセージカードが付属するため、感謝の気持ちを添えて贈るのに最適です。

大和抹茶ロール | 古都乃和

奈良県名産の大和抹茶を贅沢に使用したロールケーキは、上質な抹茶の香りと風味が口いっぱいに広がります。しっとりとした生地と滑らかなクリームの絶妙なバランスが特徴で、お茶の時間を豊かに彩ります。伝統と現代的なスイーツが融合した一品は、和菓子好きの方にも喜ばれます。

生チョコレート<プレーン味> | Night Cacaco by KOKODii

タイ産の希少なカカオ豆を使用した、カカオ含有率70%の贅沢なダークチョコレートです。苦味と酸味が控えめで、なめらかな口当たりが特徴で、ワインやウイスキーとの相性も抜群。上品な味わいは、甘すぎないため男性にもおすすめです。洗練されたパッケージは、特別なギフトにぴったりです。

焼き菓子詰め合わせ | CALMATI

フィナンシェ、ガレットブルトンヌ、マドレーヌ、ビスコッティ、抹茶クッキーといった5種類の焼き菓子が楽しめる詰め合わせです。白砂糖不使用、保存料・着色料無添加、国産小麦使用にこだわった健康志向の方にも嬉しい一品。ちょっとしたお礼やご挨拶にも最適な、心のこもったプレゼントになります。

至福のフィナンシェ 16個入り〈プレーン・抹茶・ほうじ茶・紅茶〉 | CALMATI

フランス産の最高級発酵バター「イズニーバター」を贅沢に使用した、バターの香り豊かなフィナンシェセットです。プレーン、抹茶、ほうじ茶、アイリッシュモルトの4種類の味が楽しめ、白砂糖不使用など素材にもこだわっています。贈り物に最適な上質な焼き菓子は、心安らぐティータイムを演出します。

ロズレ・スイートピー | karendo

スイートピーをイメージした春限定のチョコレートボックスは、宝石のように美しいカラフルなチョコレートが特徴です。シェフが甘みと苦味のバランスにこだわり、芳醇な味わいに仕上げています。フルーツそのものを配合した独自の製法で、本物の果実を食べているような味わいが楽しめます。

健康を気遣う方へ贈る食品・調味料

野菜34種&米こうじ入りスープ8個セット(M50MI8P) | Maazel Maazel

34種類の国産野菜と米こうじをブレンドしたペーストをベースにしたスープセットです。日常的に摂取しにくい野菜も含まれており、栄養バランスに配慮されています。日本各地の特産品を加えた3種と定番5種で、美味しく健康的な食事が楽しめるため、健康を気遣う方へのお返しに最適です。

濃厚!! イチゴの甘酒『苺姫 無垢』【ギフト用1本入】数量・期間限定 | 大空夏いちご農園

夏秋イチゴと清酒用米麹で作った甘酒を贅沢にブレンドした、ノンアルコールの濃厚イチゴ甘酒です。イチゴの美味しい部位だけを使用し、驚きの濃厚さと豊かな風味を実現。小さなお子様から大人まで楽しめる上に、高級感のある化粧箱入りで、大切な方への贈り物にぴったりです。

佐那河内産さくらももいちごのコンフィチュール | あわい商店

徳島県佐那河内村で栽培される希少な「さくらももいちご」を贅沢に使用したコンフィチュールです。通常のイチゴの3倍近い大きさと高い糖度が特徴で、甘くてジューシーな味わいを凝縮。果肉がしっかり残り、サラッとした食感はパンやヨーグルト、ドリンクなど様々な食べ方で楽しめます。

サクラ醤油とぽんず2本セット | 谷川醸造

甘みと旨みが特徴の「サクラ醤油」と、ゆず果汁たっぷりの贅沢なぽんずのセットです。能登・輪島で親しまれる甘口醤油は刺身や煮物に、旨みたっぷりのぽんずはサラダや料理のアレンジにも活躍。料理好きな方や、毎日の食卓を豊かにしたい方へのお返しにおすすめです。

大人の時間を彩るドリンク

日本酒好きを 唸らせる / 3本セット | きょうの日本酒

日本酒愛好家を唸らせる個性的で美味しい銘柄を厳選した一合瓶3本セットです。全国の蔵元から選ばれたそれぞれ独特の香りや味わいを持ち、食事との相性も抜群。ギフトボックスと紙袋付きで、日本酒通の方への贈り物や、新しい日本酒体験を贈りたい方におすすめです。

特別な夜に楽しみたい贅沢なウイスキー 飲み比べセット | WHISKY NELSON

世界的に有名な3つのブランドの最上位モデルを厳選した、贅沢なウイスキー飲み比べセットです。各50mlのミニボトルで約2杯分楽しめ、ラベルには特徴が数字で表現され選びやすい工夫が施されています。シックで特別感のあるデザインは、ウイスキー好きの方への贈り物に最適です。

銀座ストレートジュース5本 | 銀座千疋屋

旬の時期に収穫された厳選フルーツをそのまま閉じ込めた、果汁100%のストレートジュースです。濃縮還元や砂糖添加を行わず、果物本来の風味と栄養価を最大限に活かしています。甘みと酸味のバランスが絶妙で、飲む度に果樹園の香りが広がる贅沢な味わいは、お子様から大人まで楽しめます。

ラテベースギフト(1本) | BARAKO BOX

希少なバラココーヒーを使用した濃縮ラテベースは、ミルクで割るだけで本格的なカフェラテが手軽に楽しめます。砂糖不使用で好みの甘さに調整可能、深いコクと芳醇な香りが特徴です。洗練されたグレーのラッピングと金箔押しのメッセージタグが特別感を演出し、コーヒー好きの方へのちょっと贅沢なギフトに最適です。

樹木薫る日本酒【BOKKA】 150ml | 樹木薫る日本酒BOKKA

純米大吟醸の日本酒をベースに、森林の木の香りを特殊な製法で燻製させた日本酒リキュールです。木の香りと日本酒のまろやかな味わいが融合し、今までにない新しい日本酒ウイスキーのような体験を提供。大人の安らぎタイムに、癒しのオンザロックで楽しめる、特別な一本です。

食卓を豊かにする肉・魚介類

杜の都仙台名物・厚切り牛タン 150g×3パック(3人前) | 宮城・老舗さとう精肉店

45年の目利きがこだわり仕入れた牛タンを、食べ応えのある5~6mm厚に丁寧にカットしています。塩胡椒で程よく味付けされているため、解凍してフライパンで焼くだけで手軽に本格的な味わいを楽しめます。ご飯のお供やビールのおつまみとしても最適な、仙台名物の贅沢な逸品です。

牛・塩 鉄板焼きローストビーフ 270g | 札幌バルナバフーズ

オーストラリア産の上質な牛もも肉をドイツ岩塩で味付けし、低温でじっくり加熱した贅沢なローストビーフです。柔らかな食感と肉本来の旨味、塩味が絶妙に調和し、食卓のメインディッシュやおつまみ、サンドイッチの具材としても活躍。ご家庭で手軽に本格的な味わいを楽しめる一品です。

海鮮丼の具 | 札幌バルナバフーズ

手軽に本格的な海鮮丼が楽しめる便利な商品です。解凍した具材をご飯に乗せるだけで豪華な海鮮丼が完成し、忙しい日や調理時間を節約したい時にぴったり。新鮮な海の幸の味わいを、手間なく家庭で堪能できるため、魚介好きの方への贈り物や、急な来客時にも重宝します。

飛騨牛A5等級 カルビ焼肉 500g | 厳選飛騨牛/直送便

焼肉の醍醐味を極めるA5等級の飛騨牛カルビは、見事な霜降りと赤身のバランスが生み出す濃厚な旨みと甘みが格別です。網の上でジュワっと焼き上がる瞬間から極上のひとときが始まり、口いっぱいに広がる芳醇な香りと味わいはまさに至福。特別な日のごちそうや、大切な方への贈り物に最適です。

豊後とらふぐ刺身セット(養殖2~3人前) | 豊後水道ふぐ 柳井商店

豊後水道で育った最高級のとらふぐを、職人が厚切りにした刺身セットです。特殊冷凍で旨味と食感を閉じ込めており、解凍後もフレッシュな味わいを楽しめます。豊後水道の好漁場で育った高品質なとらふぐは、年末年始の集まりや、特別な方への贈り物として喜ばれる逸品です。

気軽に贈れるスナック・その他食品、リラックスアイテム

無添加ぽてち3袋ギフト | 麻布十番 杵屋

販売数量限定の無添加オリジナルポテトチップス3品(エクストラオリーブ、杵屋のぽてち、すっぴんぽてち)の詰め合わせギフトです。素材にこだわったシンプルながらも深い味わいが特徴で、幅広い年代の方に喜ばれます。ちょっとしたお礼や手土産に最適な、手軽に贈れる人気のスナックギフトです。

銀座 クッキー 詰合せギフト (30個入) | 銀座千疋屋

色とりどりの一口サイズのフルーツクッキーが30個詰め合わされた贅沢なギフトセットです。さっくりとした食感と上品に香るフルーツの風味が特徴で、見た目も華やか。上質な素材と伝統の技術が融合した味わい深い逸品は、大切な方への贈り物や自分へのご褒美にも最適です。

柑橘コーディアル3種セット(柚子/伊予柑/檸檬) | あわい商店

柚子、伊予柑、檸檬の3種類の柑橘を使用した濃縮シロップのセットです。氷砂糖と4日間かけてじっくり漬け込み、柑橘の酸味と砂糖の甘さが絶妙に調和した甘酸っぱい味わいが特徴。水や炭酸水で割るだけでなく、お湯割りやカクテル、デザートアレンジも可能で、ノンアルコールのためどなたでも楽しめます。

アロマキャンドル ゆず ソイワックス 170g | Ten.candle

日本を代表する柑橘類であるゆずの爽やかな香りを楽しめるアロマキャンドルです。ソイワックスを使用し、心を落ち着かせる香りは、忙しい日々の中で穏やかな時間を過ごすのに最適。自然や和の雰囲気を感じさせる香りは、リラックスした空間を演出し、品質の高い日本製です。

たまごプリン3種セット | エッグハウス川北

百貨店のお中元カタログ表紙を飾った人気のプリンセットです。自慢の「300日の幸せたまご」を贅沢に使用し、濃厚な味わいと豊かな風味が特徴。柔らかめのとろとろ食感、しっかりした固め、イチゴジャム入りの3種類が楽しめ、カラメルのほどよい苦味とのバランスも絶妙です。

お中元のお返しに関するよくある疑問

熨斗(のし)はつけた方が良い?

お中元のお返しには、原則として熨斗(のし)をつけるのがマナーです。特に、形式を重んじる方やビジネス関係の方へ贈る場合は、必ずつけるようにしましょう。水引の種類や表書きなど、上記で紹介したマナーを守って準備してください。

品物の金額はどのくらいが適切?

お返しをする場合、いただいたお中元の半額から同額程度の品物を選ぶのが一般的とされています。ただし、相手に気を遣わせたくない場合は、半額よりも少なめにするなど、柔軟に対応することも大切です。大切なのは金額よりも、感謝の気持ちを伝えることです。

手渡しするべき?配送でもOK?

遠方の方へのお返しはもちろん配送で問題ありません。近隣の方へ贈る場合でも、近年では配送を利用する方が増えており、失礼にはあたりません。むしろ、相手の都合の良い時間に受け取ってもらえるため、配慮にもつながります。ただし、手渡しできる距離であれば、一言添えて手渡しするとより丁寧な印象を与えられます。

まとめ

お中元のお返しは、基本的に必須ではありませんが、感謝の気持ちを伝える上で重要な役割を果たすことがあります。お返しを贈る際は、適切なタイミングやのしの書き方、品物の選び方など、いくつかのマナーを守ることで、よりスマートに感謝の気持ちを伝えることができます。特に会社への対応は、個人とは異なる点があるため注意が必要です。この記事で紹介したマナーとおすすめのギフトを参考に、あなたの感謝の気持ちが相手にしっかりと伝わるような素敵な「お返し」を選んでみてください。PsyPreでは、様々なシーンで喜ばれるこだわりのギフトを取り揃えています。ぜひ、大切な方への贈り物を探してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です